こんにちは!👋
みる訪問看護リハビリステーション、採用担当です。
私たちの求人に関心をお持ちいただき、ありがとうございます。
転職を考えるとき、給与や業務内容はもちろんですが、「実際に働く環境はどうなんだろう?🤔」という点が一番気になりますよね。
そこで今回は、求職者の方からよくいただくご質問に、正直にお答えしていきたいと思います!✨
Q1. オンコールの頻度はどれくらいですか?📞
A1. 現在の体制では、各スタッフ週に1回~2回程度です。👍
私たちは、利用者様に安心をお届けすると同時に、スタッフのプライベートな時間も大切にしたいと考えています。
幸い、私たちの想いに共感してくれる仲間が多く集まってくれており、十分な人数のスタッフが在籍しています。そのため、一人ひとりのオンコール負担を極力少なくできる体制が整っています。
もちろん、オンコール対応で不安なことがあれば、日頃からチームで情報を共有し、いつでも相談・サポートできる環境なのでご安心ください。😊
Q2. 残業は多いですか?⏰
A2. 「訪問に集中し、効率よく働く」ことを推奨しており、残業はほとんどありません。✨
給与には、みなし残業代(固定残業代)が含まれていますが、これは「残業ありき」という意味ではありません。
むしろ、スタッフには日中の訪問業務に集中してもらい、なるべく定時で退勤してほしい、というのが私たちの本音です。
「Aさんの記録が終わらなそうだから、Bさんが訪問申し送り書を作成しておこう」
「Cさんの訪問が長引いたから、代わりに電話対応しておきました」
そんな風に、自然と声を掛け合えるチームワークが、私たちの自慢です。🤝
日々の業務を効率化し、みんなで協力して早く帰る、という文化が根付いています。
Q3. 移動時間や事務作業の効率化など、何か工夫はありますか?🚗
A3. はい、「直行直帰」を可能にし、スタッフ間の連携もスムーズに行える体制を整えています。
毎朝ステーションに寄ってから訪問に出発し、夕方また戻ってきて記録作業…というのは、時間的にも体力的にも大きな負担になりますよね。
私たちは、スタッフが利用者様へのケアに最大限集中できるよう、無駄な移動時間を削減。
ご自宅から利用者様のお宅へ直行し、訪問が終わればそのままご自宅へ直帰できる体制を整えています。
もちろん、直行直帰でもスタッフ同士が孤立しないよう、日々の情報共有やコミュニケーションは密に行っています。
チームで動いているという安心感を持ちながら、効率的に働ける環境です。😊
いかがでしたでしょうか。
少しでも、みる訪問看護リハビリステーションで働くイメージを掴んでいただけたら嬉しいです。
私たちは、利用者様へのケアと同じくらい、スタッフ一人ひとりが安心して長く働ける職場であることを大切にしています。
「もっと詳しく話を聞いてみたい」
「一度、職場の雰囲気を見てみたい」
そう感じていただけたら、ぜひお気軽にご連絡ください。✉️
まずは見学からでも、心よりお待ちしております!